taxonomy-school.php

バケツ稲観察記録

新所沢保育園では、年長のさくら組36人が稲づくりに挑戦します。毎日食べているお米がどんなふうに育っていくのか36人力を合わせて育てていきたいと思います。そして、「お米が出来たらみんなで食べたい!」と楽しみにしています!

 

画像1

 

画像2

 

画像3

『バケツ稲観察記録』
トップ

所沢市立新所沢保育園さくら組

土づくり

2015年05月11日 | 晴れ | 気温--℃

  • 水道水
  • 肥料 : あり
  • 日当たり : あり

稲生長写真

  • 写真
  • 写真
  • 写真

活動の工夫・対策

ブルーシートに土を広げて乾かし大きなかたまりは、シャベルや金づちでつぶしました。バケツではなく発泡スチロールで田んぼを作り育てていきます。
発砲スチロールに土と水を入れ手で混ぜて泥んこにしました。これが、なかなか大変な作業で、下の方までなかなか混ざらず悪戦苦闘の子どもたち!
「下まで手が届かないよーー!」や「これは大変だ!」や「だんだん疲れてきたーー!」なんて言いながらも子どもたちは、泥んこに触れて楽しそうな様子
最後まで、みんな頑張りました(^^)v

芽出し観察

2015年05月07日 | 曇り | 気温--℃

  • 水道水
  • 肥料 : なし
  • 日当たり : あり

稲生長写真

  • 写真
  • 写真
  • 写真

観察の様子(コメント)

ゴールデンウィークが明けて久しぶりの登園
お休み中い水を多めに入れていうたけど「大丈夫だったかな?」と心配しながら子どもたちがのぞいてみると、
「うぁーー!!」「すごーーーい!!!!」と全部の種もみから元気に芽が1cmくらい伸びていた生長に子どもたちは嬉しそうに声をあげ喜んでいました!
その後、子どもたちは溢さないように慎重にお水をかえていました。

  • 芽出しの作業後、芽の育ち具合が違った!種もみを観察のため触ったりしたものと、何もせずトレーに入れて置いたもの。
    これは、何もしないトレーのものの方が、青々と育ちました。触りすぎてしまったのかな?

芽出し

2015年04月30日 | 晴れ | 気温--℃

  • --
  • 肥料 : なし
  • 日当たり : なし

稲生長写真

  • 写真
  • 写真
  • 写真

活動の工夫・対策

子どもたちに始めに種もみを見せて『何の種だか分かる?』と聞いてみました。子どもたちは、「お米に似てる!」や「お米だよきっと!」
次に「お米ってどうやってできるんだろうね?」や「葉っぱが出てきてその先っぽにいっぱいなるんだよ!」や「炊飯器に水を入れればできるんだよ」そして、『どこで育てるの?』と聞くと、「畑かなぁ?」「畑じゃなく泥んこの中で育つんだよ!」「田んぼっていうの」など・・・
子どもたちから、たくさんの声があがっていました。

観察の様子(コメント)

入れ物に少し水を入れて、子どもたちにもみ種を入れてもらいました。
子どもたちは、大事そうに1粒1粒入れ「お米ちゃーん!元気にそだってねー!」など顔を近づけて声をかけていました。
6グループで芽出しの作業を終えました。