taxonomy-school.php

バケツ稲観察記録

入間市は狭山茶の名産地です。
藤沢南小学校の周辺にもお茶畑がたくさんあり、3年生で茶摘み体験、5年生で茶席体験をしています。
学校周辺には田んぼは殆どなく、子どもたちは稲作に親しみがないため、校庭の花壇を田んぼにして5年生が米作り体験をしています。
子供達は自分たちで育てて収穫したお米が食べられることをとても楽しみにしています。
米作り体験を通して米に関心を持ち、日本の米作りのすばらしさを学習していきたいと考えています。

 

画像1

 

画像2

 

画像3

『バケツ稲観察記録』
トップ

入間市立 藤沢南小学校5年生

精米をしよう

2019年12月27日 | 晴れ | 気温℃

  • 水道水
  • 肥料 : なし
  • 日当たり : なし

活動の工夫・対策

ガラスビンに脱穀した米を入れ、棒でつついて精米する体験をしました。
少しずつ籾殻(もみがら)がとれていきました。

観察の様子(コメント)

昔の人は大きなビンを使ってたくさんの米を精米して大変だったんだね。
籾殻をとった米は玄米なんだね。
あとは精米器にかけて精米した米をみんなで味わおう。

脱穀(だっこく)をしよう

2019年10月24日 | 晴れ | 気温℃

  • 水道水
  • 肥料 : あり
  • 日当たり : あり

活動の工夫・対策

地域の方に、昔の道具を使った脱穀(だっこく)の仕方を教えて頂きました。
脱穀機で、刈り取った稲から籾(もみ)を外します。どんどんたまっていきました。

観察の様子(コメント)

今は大きな機械を使っているけれど、昔の人もいろいろな道具を使っていたことに気付きました。
ふだん食べている米に近づいてきたけど、精米しないとまだ食べられないね。
「精米したら、何㎏くらいになるのかな?」とても楽しみです。

稲狩りをしてみよう

2019年10月04日 | 晴れ | 気温℃

  • 水道水
  • 肥料 : あり
  • 日当たり : あり

活動の工夫・対策

穂先にたくさんの米をつけた稲を刈りました。
鎌の使い方に気をつけて、稲の根元の方を刈りました。

観察の様子(コメント)

「田植えの時に比べてとても大きくなった。」「一つの穂先に60粒くらいついていた。」
気づいたことや疑問に思ったことを観察カードに記録しました。
「食べるのが楽しみ。」と待ち遠しそうに観察していました。

生長の観察

2019年09月10日 | 曇り | 気温℃

  • 水道水
  • 肥料 : あり
  • 日当たり : あり

活動の工夫・対策

2学期になり、夏休み中に生長した稲の観察をしました。
稲の高さや色、手触り、1学期のときと異なるところに気付いたことを記録しました。

観察の様子(コメント)

「葉っぱが緑から、黄色っぽい緑になっている。」「これは、お米なのかな?」
気付いたことや疑問に思った ことを記録カードにかきました
「これからの稲が実ることが楽しみ」と嬉しそうに観察をしていました。

バケツに植えてみよう

2019年06月11日 | 晴れ | 気温℃

  • --
  • --

活動の工夫・対策

発芽の様子を観察してきた種もみが10㎝ほどに生長しました。 その苗を大きなバケツに移し替えました。

観察の様子(コメント)

「元気に育つといいな!」「お米ができるのが楽しみだ」 一つ一つの苗は弱そうに見え、無事に生長することを願いながら、優しくていねいに移し替えていました。

芽出し①

2019年05月21日 | 晴れ | 気温℃

  • 肥料 : なし
  • 日当たり : なし

活動の工夫・対策

種もみを水につけて、芽出しをしました。
理科の発芽の学習を兼ねて、観察をしました。

観察の様子(コメント)

「お米も種からできるんだ。」
米の種も他の植物と同じように発芽することに驚いていました。