トップ
さといもとかきのお焼き
栄養がたっぷりとつまったお焼きです。なかでも牡蠣は海のミルクと言われ栄養豊富なことで知られています。新陳代謝を高めたり、味覚障害予防など様々なはたらきをする亜鉛の含有量はトップクラスです。さといも、キムチなど意外な組み合わせですが、とても美味しく戴けます。人が集まることの多い時期、ホットプレートを囲んで、あつあつのお焼きはいかがでしょうか。牡蠣をエビなど他の魚介類に変えても良いですし、好みで甘めの醤油ダレをつけても美味です。是非お試し下さい。
材料(4人分)
- さといも
- 中6個
- ほうれん草
- 1/2把
- キムチ漬け白菜
- 2枚分くらい
- 生かき
- 1パック
- 卵
- 1個
- 小麦粉
- 100g
- しょうゆ
- 大さじ1
- 水
- 適量
●エネルギー/191kcal●たんぱく質/8.8g●脂質/2.2g●炭水化物/33.3g●塩分/1.1g
作り方
- ほうれん草は茹でて、水にさらしてからよく絞り、2cmくらいに切っておく。
- さといもはふかして、皮をむいてつぶしておく。
- 小麦粉を水で溶いた中に卵を入れて混ぜる。2. のさといもの中に入れてよく混ぜる。
- (3)の中にほうれん草、キムチ漬け(切っていないものは刻む)、かき、しょうゆを入れて混ぜ、一口大にまとめてホットプレートで焼く。
※フライパンで焼く場合、焦げやすいので極弱火にして蓋をしてじっくり焼いてください。
栄養がたっぷりとつまったお焼きです。なかでも牡蠣は海のミルクと言われ栄養豊富なことで知られています。新陳代謝を高めたり、味覚障害予防など様々なはたらきをする亜鉛の含有量はトップクラスです。さといも、キムチなど意外な組み合わせですが、とても美味しく戴けます。人が集まることの多い時期、ホットプレートを囲んで、あつあつのお焼きはいかがでしょうか。牡蠣をエビなど他の魚介類に変えても良いですし、好みで甘めの醤油ダレをつけても美味です。是非お試し下さい。
掲載日:2013年7月22日
関連したレシピ
ほうれん草と豚ひき肉の包み煮
338kcal
くわしく見る
ほうれん草と豚ひき肉の包み煮
338kcal
くわしく見る
里芋とひじきのジンジャーサラダ
153.8kcal
くわしく見る
里芋とひじきのジンジャーサラダ
153.8kcal
くわしく見る
里芋のニョッキ
512kcal
くわしく見る
里芋のニョッキ
512kcal
くわしく見る
里芋サラダの生ハム巻き
200.5kcal
くわしく見る
里芋サラダの生ハム巻き
200.5kcal
くわしく見る
里いもサラダの生ハム巻き
200.5kcal
くわしく見る
里いもサラダの生ハム巻き
200.5kcal
くわしく見る
ホウレンソウとハムのマヨしょうゆ和え
65kcal
くわしく見る
ホウレンソウとハムのマヨしょうゆ和え
65kcal
くわしく見る
JAいるま野の直売所
いつも採れたて地元産、新鮮野菜はお近くの直売所で。
直売所だより[最新NEWS]
あぐれっしゅ川越
入荷情報
2025年2月3日
地元産の「ほうれん草」が入荷しております!
和え物やおひたし、炒め物など、和洋中の料理に使えるほうれん草。 おすすめは『ごまあえの素』。 ゆでたほうれ…
直売所のサイトへあぐれっしゅふじみ野
入荷情報
2025年2月3日
春の訪れを告げる「ナバナ」が出荷しています‼
「ナバナ」は冬から春先にかけて最も美味しい時期で、シャキッとした触感が楽しめる野菜です。 ぜひ、手に取ってみ…
直売所のサイトへあぐれっしゅげんき村
入荷情報
2025年1月30日
地元産の「カリフローレ」が入荷しています!
カリフローレは茎まで丸ごと食べることができる細長いカリフラワーです。 生のままでも食べることができますが、熱…
直売所のサイトへあぐれっしゅ日高中央
入荷情報
2025年2月3日
地元産「いちご」入荷いたしました♪
当店では「いちご」の中でも“紅ほっぺ”が多く出荷されております。 “紅ほっぺ”は、“とちおとめ”、“あまおう…
直売所のサイトへいるマルシェ
入荷情報
2025年2月3日
「サラダほうれん草」が入荷しています♪
当店舗の一番人気『サラダほうれん草』が入荷しています♪ そのままサラダや炒め物でもOKです♪ まだ、召しあ…
直売所のサイトへ