

トップ
ひもかわ

みそ味で作ることもある。大きめの椀にたっぷり入れ、あつあつをフーフー言いながら食べた。大きな鍋で翌日温めて食べるときは麺は短く汁はどろっとしていたが、鍋底のおこげがおいしかった。
材料(4人分)
【ひもかわ】
- 地粉
- 250g
- 塩
- 1つまみ
- 水
- 125cc
- コーンスターチ(打ち粉)
- 適量
【つゆの具材】
- にんじん(いちょう切り)
- 100g
- 大根(いちょう切り)
- 100g
- 里芋(半月又はいちょう切り)
- 150g
- かぼちゃ(いちょう切り)
- 100g
- 味噌・醤油
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- 油揚げ(短冊切り)
- 1枚
- 豚こま切れ肉
- 80g
- ねぎ(小口切り)
- 1本
- だし汁
- 5カップ
作り方
- こね鉢に、地粉と塩1つまみを加え分量の水の半量を入れかき混ぜる。またその半量の水を入れかき混ぜる。残りの水を少々残しかき混ぜ、様子を見ながら最後に水が少ないようなら残りの水を足し、耳たぶくらいの硬さにする。良くこねて丸くし、ビニール袋に入れて足で踏み、丸い円盤型にして一晩ねかす。
- 台にコーンスターチを振り、ねかした材料にも薄くコーンスターチを振り、麺棒で薄くのす。平らにのせたら一度広げ、コーンスターチを薄く振り、麺棒に巻きつける。麺棒に巻きつけたまま上から包丁で横に切る。麺棒をはずし、7mm前後または好みの幅に切る。
★打ち粉にコーンスターチを使うと麺がくっつきにくく、冷蔵庫で4~5日間保存してもすぐ使えて便利です。(一人前120gずつをラップに包んでおくと使いやすいです。)但し、使いすぎるとトロっとし過ぎるので注意。
- だし汁に具の材料を入れて煮立て麺を入れ、味噌、醤油、塩で調味する。
みそ味で作ることもある。大きめの椀にたっぷり入れ、あつあつをフーフー言いながら食べた。大きな鍋で翌日温めて食べるときは麺は短く汁はどろっとしていたが、鍋底のおこげがおいしかった。
掲載日:2020年3月9日
関連したレシピ
JAいるま野の直売所
いつも採れたて地元産、新鮮野菜はお近くの直売所で。
直売所だより[最新NEWS]
あぐれっしゅ川越
入荷情報

2025年5月16日
川越産「そら豆」の入荷が増えて来ました!!
さやから出して塩茹で、さやのままオーブントースターで焼きそら豆にしても美味しくいただけます。 旬の味を是非ご…
直売所のサイトへあぐれっしゅふじみ野
入荷情報

2025年5月19日
夏の先触れの「ヤングコーン」の出荷が始まりました!
甘くてやわらかく一口サイズの「ヤングコーン」は、茹でてもグリルにしても、お手軽にレンジで加熱しても美味しく頂け…
直売所のサイトへあぐれっしゅげんき村
入荷情報

2025年5月15日
地元産の「生にんにく」が入荷しております!!
生のままスライスすると、強い辛みや香りを楽しめます。 加熱調理をすると辛みが和らぎ、まろやかな風味とホクホク…
直売所のサイトへあぐれっしゅ日高中央
入荷情報

2025年5月7日
「母の日ギフト用寄せ植え」豊富に取り揃えています♪
5月に入り野菜苗が盛況になっております。 また当店では5月11日の母の日に向けてギフト用の寄せ植えも豊富に取…
直売所のサイトへいるマルシェ
入荷情報

2025年5月19日
地場産きゅうり入荷しました!!
5月も中旬となり、暑くなってきましたね! そんな暑い日においしいきゅうりはいかがでしょうか? きゅうりは水…
直売所のサイトへ