

トップ
けんちん汁

お祝い事、祭日、冬至、彼岸、誕生日に作ります。お祝い事や祭日の時は、お赤飯とけんちん汁を作り食事にしました。彼岸の時は、ぼたもちとけんちん汁で食事にしました。野菜の採れる季節に合わせて作っていました。昭和30年頃、子供の成長期で大変な頃から母が作っていました。野菜は全部家で採って利用していました。
材料(4人分)
- ごぼう
- 10cm
- にんじん
- 1本
- 大根
- 5cm
- さといも
- 4個
- 豆腐
- 1丁
- 水
- 4カップ
- 味噌
- 大さじ3
- 醤油
- 大さじ2
- 塩
- 少々
- ねぎ
- 1/2本
作り方
- ごぼう、にんじんはそぎ切りにする。
- 大根はいちょう切りにし、さといもは大きいものは半分にする。
- 豆腐はつぶすか、適当な大きさに切る。
- 鍋に油をひき、野菜を硬そうなものから順に炒める。
- 炒めたら水を入れ一煮立ちさせる。
- 豆腐を入れ、調味料で味つけをし、小口切りにしたねぎを散らす。
※結婚式の時のけんちん汁はにごすという意味から味噌は入れない。
お祝い事、祭日、冬至、彼岸、誕生日に作ります。お祝い事や祭日の時は、お赤飯とけんちん汁を作り食事にしました。彼岸の時は、ぼたもちとけんちん汁で食事にしました。野菜の採れる季節に合わせて作っていました。昭和30年頃、子供の成長期で大変な頃から母が作っていました。野菜は全部家で採って利用していました。
掲載日:2020年1月20日
関連したレシピ
JAいるま野の直売所
いつも採れたて地元産、新鮮野菜はお近くの直売所で。
直売所だより[最新NEWS]
あぐれっしゅ川越
入荷情報

2025年3月28日
春の花がたくさん入荷しています♪
寄せ植え用の春色のお花が多く入荷して人気です。 ぜひ春気分になりませんか!!…
直売所のサイトへあぐれっしゅふじみ野
入荷情報

2025年4月7日
地場産「トマト」がたくさん出荷されています!!
暖かい日が続くようになり、「トマト」の出荷量が増えてきました。 地場産の「トマト」はリコピンがたっぷり。 …
直売所のサイトへあぐれっしゅげんき村
入荷情報

2025年4月3日
地元産の「うど」が入荷しております!
この季節ならではの旬の野菜です。 きんぴらや、天ぷら、和え物におすすめです。 どうぞご賞味ください。…
直売所のサイトへあぐれっしゅ日高中央
入荷情報

2025年4月4日
地元産「トマト」入荷いたしました!
夏野菜の代表でもある「トマト」が入荷されました。 そのまま“サラダ”にも、加熱して“煮込みトマト”などにも使…
直売所のサイトへいるマルシェ
入荷情報

2025年4月7日
春きゃべつ入荷しました!!
普通のきゃべつよりも葉が柔らかく、甘いのが春きゃべつの特徴です!! 地場産のおいしい春きゃべつを是非この機会…
直売所のサイトへ