![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/uploads/2018/11/kumiai_head_bg.png)
いるま野NEWS
トップ
いるま野NEWS(JAいるま野NEWS)
農産物情報
![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/uploads/2024/09/5e57e8b54ff88de8fa65a066ada7f277-191x300.jpg)
2024年9月9日
栗選果場稼働
日高市特産の栗の選果が8月28日、同市のJAいるま野日高栗選果場で始まりました。 同JA日高栗出荷部会生産者…
続きを読む
農産物情報
![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/uploads/2024/09/fea87e0fa7499fc8870182b334abbc14-300x227.jpg)
2024年9月9日
県知事がきのこ研究所を視察
埼玉県西部地域振興センターは8月28日、地域の実情を把握し、県政に反映することを目的とした県知事の「ふれあい訪…
続きを読む
農産物情報
![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/uploads/2024/09/deaaf56549d32196f67cf2e264e60dfe-192x300.jpg)
2024年9月6日
西部果樹部会が「糖度検定会」開く
JAいるま野西部果樹部会は8月22日、飯能市のJAいるま野飯能支店でブドウと梨の糖度検定会を開きました。 部…
続きを読む
農産物情報
![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/uploads/2024/09/c608aac86d064878d17cf430a1b9a9a1-300x216.jpg)
2024年9月5日
国産の「金ゴマ」収穫始まる
いるま野管内で8月26日、国産では希少な金ゴマの収穫が始まりました。 今年は、8人の生産者が約121アールで…
続きを読む
農産物情報
![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/uploads/2024/09/0b2ba38fbe774a43d00951ba7448ac17-179x300.jpg)
2024年9月3日
茶・原木シイタケを生産する貫井園で醸造用ブドウ収穫
入間市で茶・原木シイタケの生産、販売などを営む「貫井園」は8月24日、醸造用ブドウ「ピノ・ノワール」「シャルド…
続きを読む
農産物情報
![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/uploads/2024/09/d5f7895aad95c44e6836f57698224ec6-300x200.jpg)
2024年9月2日
旬のイチジク収穫期
坂戸市大家地区で8月下旬からイチジクの収穫が始まっています。「大家いちじく俱楽部(くらぶ)」の副会長を務める長…
続きを読む
お知らせ
![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/uploads/2024/08/DSC0449-300x200.jpg)
2024年8月29日
JAいるま野でインターンシップ
JAいるま野では、大東文化大学の学生3人のインターシップを受け入れ、8月中旬の5日間、あぐれっしゅふじみ野で接…
続きを読む
農産物情報
![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/uploads/2024/08/6c2376c03f1fdd05cc88ab795fd8da7d-300x192.png)
2024年8月27日
狭山茶スパークリングティー販売
入間市の老舗茶園「池乃屋園」と食のブランド展開事業などを手掛ける株式会社Ensembles(アンサンブル)は、…
続きを読む
農産物情報
![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/uploads/2024/08/c72162b34e3be6b230081e28195247f8-300x211.jpeg)
2024年8月23日
水稲農家がドローンで防除
JAいるま野は7月下旬から8月上旬、川越市や坂戸市を中心に管内の水田でドローンを使った農薬散布を行いました。 …
続きを読む
お知らせ
![](https://www.ja-irumano.or.jp/wp-content/themes/the-company/img/logo.png)
2024年8月13日
クビアカツヤカミキリ(特定外来生物)にご注意ください!
今年度、越生町でクビアカツヤカミキリ(特定外来生物)が確認されており、その数は昨年以上ともいわれています。今後…
続きを読む