いるま野NEWS
トップ
いるま野NEWS(農産物情報)
農産物情報
2024年2月21日
後継者・経営育成研修会を開催
県川越農林振興センターと川越地区指導農業士連絡協議会は2月15日、後継者・経営体育成研修会を開催しました。いる…
続きを読む
農産物情報
2024年2月5日
埼玉県立川越総合高校の生徒が落ち葉掃きを行いました
埼玉県立川越総合高校の生徒は2月3日、地域へのボランティア活動の一環で三芳町の平地林で落ち葉掃きを体験しました…
続きを読む
農産物情報
2024年2月1日
酒米「さけ武蔵」生産者会議
JAいるま野さけ武蔵生産組合は1月29日、川越市のJA第一営農販売センターで生産者会議を行いました。酒造好適米…
続きを読む
農産物情報
2024年1月31日
第11回三富千人くず(落ち葉)掃き
昨年、世界農業遺産に認定された「武蔵野の落ち葉堆肥農法」が行われている三富地域で1月27日、「第11回三富千人…
続きを読む
農産物情報
2024年1月18日
【今が旬】完熟いちごの3つの魅力をご紹介!
「このいちご甘いね」と、家族に言わせたい! 美味しい「いちご」で家族の笑顔が弾ける! 希少な完熟の美味…
続きを読む
農産物情報
2024年1月16日
栗の剪定講習会
JA日高栗出荷部会は1月11日、日高市の浅野さんの畑で栗の剪定講習会を開きました。同部会会員50人と県川越農林…
続きを読む
農産物情報
2024年1月16日
地域住民が伝統農法を体験 三芳町で体験落ち葉掃き開催
埼玉県三芳町は1月13日、同町の多福寺の平地林で、世界農業遺産認定記念事業の一環として、「体験落ち葉掃き」を実…
続きを読む
農産物情報
2024年1月9日
いちじくソース販売開始
埼玉県坂戸市のイチジク生産者で構成する「大家いちじく倶楽部(くらぶ)」は、「いちじくソース」を今年も商品化し、…
続きを読む
農産物情報
2023年12月28日
ホウレンソウ出荷最盛期
埼玉県のJAいるま野管内で、県特産のホウレンソウの出荷が最盛期を迎えています。 需要が高まる年末年始に向け、…
続きを読む
農産物情報
2023年12月22日
ブドウの剪定講習会
JAいるま野西部果樹部会ぶどう部会は12月15日、飯能市の畑でブドウの剪定(せんてい)講習会を行いました。 …
続きを読む