いるま野NEWS
トップ
いるま野NEWS(農産物情報)
農産物情報
2020年12月4日
『埼玉県産金いりごま』初の製品化
当JAは11月中旬、ゴマ専門メーカーのマコトと協力し「埼玉県産金いりごま」の販売を開始しました。 2018年…
続きを読む
農産物情報
2020年12月3日
『ユズ』の収穫最盛期(埼玉県毛呂山町と越生町)🎥YouTube
埼玉県毛呂山町と越生町で特産のユズが収穫最盛期を迎えました。 両町のユズは果肉の厚さや香りの良さが特徴で、毛…
続きを読む
農産物情報
2020年11月20日
『キクイモ』の出荷(埼玉県三芳町)
三芳町でキクイモの出荷が始まりました。 キク科ヒマワリ属の植物で、豊富に含まれる「イヌリン」といわれる成分が…
続きを読む
農産物情報
2020年11月20日
『大豆』の収穫最盛期(埼玉県富士見市)
JAいるま野の子会社、いるま野アグリで、大豆の収穫がピークを迎えました。 同社では、野菜苗の供給をはじめ、耕…
続きを読む
農産物情報
2020年11月12日
手刈りで秋ソバの収穫体験会(埼玉県三芳町)
三芳町でソバ店の店主たちが集まり、秋ソバの収穫体験会が行われました。 体験会は、都内でソバ店「一東菴」を営む…
続きを読む
農産物情報
2020年11月11日
目指せ省力化!サトイモ収穫機実演会
当JAは10月27日、埼玉県狭山市の畑で「サトイモ収穫機の実演会」を開きました。 実演したのは、農業技術革新…
続きを読む
農産物情報
2020年11月11日
今年も完成!「梅恋花(うめれんか)」(埼玉県富士見市)
富士見市商工会と縄文海進(じょうもんかいしん)販売店の会が手掛けた梅酒「梅恋花」が、今年も完成しました。 J…
続きを読む
農産物情報
2020年11月6日
三芳町特産「富(とめ)の川越いも」収穫最盛!
三芳町で特産のサツマイモ「富の川越いも」の収穫が最盛期を迎えています。 「富の川越いも」は、…
続きを読む
農産物情報
2020年10月30日
援農ボランティアと力を合わせ、平地林や農地の保全管理を
埼玉県農林振興センター主催の『三富地域援農ボランティア制度』に、受け入れ農家として登録している埼玉県川越市の村…
続きを読む
農産物情報
2020年10月14日
晩秋蚕期の繭を出荷をしました
10月上旬の2日間、小手指支店と北部資材センターで、晩秋蚕期の繭を出荷しました。2戸の農家が出荷し、合わせて1…
続きを読む