
いるま野NEWS
トップ
『オカワカメ』の収穫(埼玉県狭山市)
2019年7月12日

皆さん、『オカワカメ』をご存知ですか?
『オカワカメ』とは、ツルムラサキ科のつる性植物の葉。別名「雲南百薬(うんなんひゃくそう)」とも呼ばれ、日本には長寿の薬草として中国から伝わったと言われています。
葉は厚みがあり、刻んだり茹でたりするとワカメのようなヌメリと食感が楽しめます。くせのない味で、サラダやおひたし、味噌汁に入れても美味しいです。
『オカワカメ』を栽培するのは、狭山市の岸進(きしすすむ)さん。岸さんは、水稲やエダマメ、ナスなどを栽培していますが、今年初挑戦し、収穫を迎えました!!
岸さんの栽培した『オカワカメ』は狭山市内の量販店で販売中です。
今後は、JA直売所「あぐれっしゅげんき村」でも販売を予定しております。皆さん、是非ご賞味ください。
