

トップ
かぶのみぞれ雑煮

大根より優しい味のかぶを使用し、口当たりの良い仕上がりです。切り餅の代わりにご飯、うどんを入れても、美味しく召し上がれます。
材料(4人分)
- かぶ(大)
- 6個
- 青ネギ
- 3本
- しめじ
- 1パック
- 舞茸
- 1パック
- 切り餅
- 8個
- ゆずの皮(みじん切り)
- 適量
- (お好みで)柚子こしょう
- 適量
【A】
- 水
- 1200㏄
- かつお昆布あわせだし
- 顆粒8g
- 濃口醤油
- 5㏄
- 薄口醤油
- 50㏄
- みりん
- 5㏄
- 塩
- 1つまみ
【かぶの葉の常備菜】
- かぶの葉
- 6個分
- ゴマ油
- 10㏄
- 和風だしの素
- 少々
- ゴマ
- 小さじ2
【B】
- 砂糖、酒、醤油、みりん
- 各小さじ1
●エネルギー/346.9kcal●たんぱく質/10.4g●脂質/1.4g●炭水化物/77.6g●塩分/3.6g
作り方
- かぶ2個は皮を剥き縦に8等分、残りは皮を剥いてからチョッパーでみじん切りにする(またはすりおろす)。青ネギを斜め切りにする。ゆずの皮をみじん切りにする。
- 鍋に【A】と8等分にしたかぶを入れ、煮る。沸騰してきたらしめじ、舞茸を加え、さらに煮る。
- 切り餅を焼く。
- 鍋の具が煮えたら、青ネギ、切り餅、かぶのみじん切りを入れてひと煮立ちする。
- 器に盛り、ゆずの皮を中央にのせる。お好みで、柚子こしょうを添える。
- 《かぶの葉の常備菜》
かぶの葉を細かく切り、ゴマ油で炒め、和風だしの素を加える。合わせておいた【B】を入れて炒め、ゴマを振ったら出来上がり。
大根より優しい味のかぶを使用し、口当たりの良い仕上がりです。切り餅の代わりにご飯、うどんを入れても、美味しく召し上がれます。
掲載日:2023年3月15日
関連したレシピ
JAいるま野の直売所
いつも採れたて地元産、新鮮野菜はお近くの直売所で。
直売所だより[最新NEWS]
あぐれっしゅ川越
入荷情報

2025年3月28日
春の花がたくさん入荷しています♪
寄せ植え用の春色のお花が多く入荷して人気です。 ぜひ春気分になりませんか!!…
直売所のサイトへあぐれっしゅふじみ野
入荷情報

2025年4月7日
地場産「トマト」がたくさん出荷されています!!
暖かい日が続くようになり、「トマト」の出荷量が増えてきました。 地場産の「トマト」はリコピンがたっぷり。 …
直売所のサイトへあぐれっしゅげんき村
入荷情報

2025年4月3日
地元産の「うど」が入荷しております!
この季節ならではの旬の野菜です。 きんぴらや、天ぷら、和え物におすすめです。 どうぞご賞味ください。…
直売所のサイトへあぐれっしゅ日高中央
入荷情報

2025年4月4日
地元産「トマト」入荷いたしました!
夏野菜の代表でもある「トマト」が入荷されました。 そのまま“サラダ”にも、加熱して“煮込みトマト”などにも使…
直売所のサイトへいるマルシェ
入荷情報

2025年4月7日
春きゃべつ入荷しました!!
普通のきゃべつよりも葉が柔らかく、甘いのが春きゃべつの特徴です!! 地場産のおいしい春きゃべつを是非この機会…
直売所のサイトへ