採用Q&A
Q1営農事業・農協に興味がありますが、農学部系でなくても応募できますか?
A1
採用に関しては学部や学科は問いません。農業・農協に興味関心があれば、ぜひ応募してください。専門知識については研修や業務を通じて必要な知識を身に付けることができます。金融や農業の知識がなくても心配はありません。
Q2農家出身ではないのですが、応募できますか?
A2
採用に関しては農家出身がどうかは問いません。入組まで農業に関わったことのない職員もたくさん活躍しています。農家研修もありますので、農業のやりがいや楽しさを実感していただけます。
Q3JAいるま野管内に住んでいないのですが、応募できますか?
A3
管内エリア内の出身者のみを採用することはなく、地方出身の職員も在職しております。
また、周辺区市町村から通勤している職員も多数おります。
Q4採用基準、求める人物像を教えてください。
A4
私たち職員と理念を共有し、組合員をはじめとする利用者・地域住民・消費者から第一に選ばれるJAになるために、自己改革をすすめ、自ら資質の向上に努め、職務に対し創造的な発想によって主体的に取り組むことができる人材を求めています。
Q5採用までの流れを教えてください。
A5
まずはマイナビサイトより当JAにエントリーしてください。その後、説明会をご 案内いたしますのでご参加ください。書類選考を通過された方に選考試験のご案内 をいたします。筆記テスト・面接等を経て内定となります。
ホームページ等の募集要項をご確認の上、選考書類を担当者あてに送付いただきま す。書類選考を通過された方は面接のご案内をいたします。その後の筆記テスト等 による審査を経て、採用の可否が決定されます。
Q6職員数・男女比率はどうなっていますか?
A6
平成30年3月末時点の職員数は、男性:648人、女性:469人の合計1,117人となっています。
Q7入組後の異動や業務・勤務地などの希望は聞いてもらえますか?
A7
本人のキャリア志向やそれまでのプロセスを基に総合的に異動が決定されます。
Q8異動の頻度はどれくらいですか?
A8
選択するコースや担当業務にもよりますが、基本的には3~5年に1回の頻度で異動が行われます。
Q9車での通勤は可能ですか?
A9
基本的に可能です。万一のため、規程に基づき一定額の任意共済(保険)に加入していただきます。
Q10正職員への登用の道はありますか?
A10
働き方の一つとして、有期雇用契約制度(準職員)もありますが、本人の頑張り次第で正職員へのチャンスが年1回あります。多くの中途採用職員が正職員となり活躍しています。
Q11とれ蔵について教えてください。
A11
とれ蔵は「JAいるま野 農産物」のマスコットです。「農産物をもっと食べてほしい」そんな生産者の想いを代弁したキャラクターです。詳しくはこちらのページへ。