456789下上中下上中下上中下上中下上中下上中下上中下➁薬剤防除05月旬コシヒカリ田 植①出穂期②乳熟期収 穫③秋起し(ひこばえ)④周辺除草主な作業イネカメムシ発生越冬世代成虫第一世代成虫第二世代成虫ひこばえ上の成虫《発生イメージ》写真:(一社)埼玉県植物防疫協会・埼玉県農業技術研究センター・埼玉県病害虫防除所防除対策①薬剤防除③耕種的防除④耕種的防除JAいるま野販売推進課越冬場所は探索中可能性のあるイネ科雑草の除草・落葉等の清掃使用薬剤等令和6年産 彩のかがやき規格外(虫害由来:10%混入)(全農さいたま資料参照)キラップ粒剤(個人防除) 《第一世代成虫防除対策》スタークル液剤10(ドローンによる広域防除)《第二世代幼虫防除対策》成虫の餌となる「ひこばえ」をなくす1011【参考資料】令和7年 イネカメムシの防除モデル例
元のページ ../index.html#5