JAいるま野 広報誌 2025.04|No.346
4/20

04 集荷対策として、生産者の皆様へ高温障害対策やイネカメムシ対策等の栽培技術等に関する講習会を定期的に開催し、良質米生産を支援してまいります。 また、営農推進員による戸別訪問時に集荷拡大要請をお願いするとともに共同計算販売の理解醸成に取り組んでまいります。 令和7年産の米価安定に向けて引き続き非主食用米の作付け維持に努めてまいりますが、主食用米の販売金額と差があるため、あくまでも生産者の意向を尊重して取り組んでまいります。かいり〇良質米生産に向けた講習会開催予定予定項目水稲講習会育苗講習会中間管理講習会追肥あぜ道講習会刈取りあぜ道講習会〇出荷計画の取りまとめ 令和7年3月~5月 全戸訪問 ※令和6年産集荷実績を精査し、前年実績と乖特に重点的に推進を行ってまいります。以降、継続的な訪問を展開いたします。《参考:令和6年産「米粉用・飼料用」実績(いるま野管内)》種 類米粉用米飼料用米令和6年12月~令和7年1月令和7年3月令和7年6月令和7年7月令和7年8月出荷者数41人6人開催予定時期離の大きい生産者や未集荷生産者に対しては契約面積79.1ha10.8ha契約数量386t53t会場予定数8会場6会場11会場24会場22会場出荷数量342t64t©torezou5.令和7年産米の集荷拡大に向けて6.主食用作付けと非主食用米の作付け維持

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る