JAいるま野 広報誌 2022.12|No.318
5/20

だったと大野さんは話します。依頼を持ち掛けたのは地元で酒店を営む田口博章さん。納めている飲食店を通じて大野さんのことを知り、「地域活性化につながるようなものを一緒に作りたい」という想いから、自身が代表を務める奥富村地酒会に勧誘しました。「地元にこだわるなら使う米も埼玉県産の品種にしたい」。大野さんや同会のメンバーらは同じ考えの下、様々な品種を試行錯誤したと言います。そうした苦悩の末、2年の月日を掛けて純米酒「里平」が完成。大野さんが育てた「彩のかがやき」を地元在住の杜氏が仕込み、出来たお酒を市内の酒店と居酒屋で味わえる「オール狭山」の一品が誕生しました。 「里平は、『古里に平和が続くように』という想いから名付けられました。現在は、里平で使う米作りを地元の子供たちなどに体験してもらい、完成したお酒を家族にプレゼントするイベントも実施しています。こうした一つ一つの積み重ねが地域活性化に繋がれば良いですね」と大野さんは地元へ思いをはせています。地域活性化への活動や有機農業に精力的な大野さん。そんな大野さんに今後の目標を訊ねてみました。「今の目標は有機栽培で育てたにんじんで「栄養価コンテスト(※)」の入賞を目指すことですね。にんじんは味がストレートに伝わるのが魅力だと思っています。えぐみが少なく、栄養価の高いにんじんをいかにして作るか…。今は緑肥や自家製の米ぬかのぼかし肥料を使うなど試行錯誤の最中です。消費者が笑顔で健康になれる野菜作りを目指して、これからも精進していきたいと思います」。そう意気込む大野さんの目には確かな自信と熱意がこもります。農業は「その人を表す鏡」だと評する大野さん。十人十色の畑があり、その人が目指す畑を作ることが農業の醍醐味だと話します。自分が目指す美味しく・安心で・健康的な野菜作りのために、これからも大野さんの成長は止まりません。※一般社団法人協会が主催する農産物大会のこと。    日本有機農業普及若手農業者が目指す今後の目標里平が生まれたときの一枚。左から酒店の田口さん、大野さん、杜氏の小林さんの笑顔が光ります。05白菜の葉の一枚一枚を確認。美味しい野菜を届けるためにも栽培管理は入念に。これから旬を迎える茎ブロッコリー。歯ごたえのある食感と豊かな甘みが特徴です。にんじんの生育状況の確認。有機栽培にこだわる畑で育てたにんじんは栄養たっぷり!

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る