いるま野農業協同組合 20周年記念誌
28/50

年代主な出来事と取り組み1月14日3月19日4月 2日4月19日6月13日6月17日7月 1日9月 7日11月11日11月21日社会・経済の出来事1月2月○アクリフーズ農薬混入事件○ロシアソチにて冬季オリンピック開会○東京都知事選挙で舛添要一氏が初当選○関東・甲信地方を中心とした各地で大雪(平成26年豪雪)○TPP協定交渉で関税撤廃の協議で折り合えず、「大筋合意」を断念○マレーシア航空の旅客3月機370便が消息不明○若田光一氏が日本人初の国際宇宙ステーションの船長に就任○株式会社東京証券取引所グループとの合併により大阪証券取引所が大阪取引所となる4月○消費税が5%から8%に増税○アメリカ合衆国のバラク・オバマ大統領が来日○富岡製糸場と絹産業遺産群の世界文化遺産登録決定6月○圏央道の相模原~高尾山インターチェンジ間開通により関越道・中央道・東名高速がつながる○川内原子力発電所が安7月全審査に初めて合格8月○WHOが西アフリカでエボラ出血熱流行を宣言○豪雨による広島市の土砂災害9月○スコットランド独立住民投票を実施 結果は「否決」○御嶽山が7年ぶりに噴火、50人以上が犠牲となる11月○「和紙 日本の手漉和紙技術」が無形文化遺産に登録農産物直売所「あぐれっしゅげんき村」オープンJAいるま野牛部会設立総会役職員コンプライアンス研修会●埼玉県・関東農政局・関東財務局による『三者要請検査』に係る本検査(~30日)●青年部・後継者組織全体交流大会●JAいるま野牛部会設立総会●自然観察会・タケノコ掘り(トラスト定期貯金)●第18回通常総代会●雪害に係る廃農業資材無料収集処理の実施(収集処理量24,860㎏)(・24日)●トウモロコシ収穫体験(農業体験懸賞付定期積金)●役職員コンプライアンス研修会●雪害に係る廃農業資材無料収集処理の実施(・18日)●農産物直売所「あぐれっしゅげんき村」オープン雪害に係る廃農業資材無料収集処理の実施(収集処理量24,860㎏)JAいるま野合併20周年記念誌252014年平成26年2014

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る