1月15日10月16日●JAいるま野キャッチフレーズ「地球にやさしさ 耕す未来」発表高等裁判所へ差戻し判決年代主な出来事と取り組み2月 6日4月 1日4月30日5月 7日6月13日11月 5日3月26日6月12日6月18日11月 2日11月17日社会・経済の出来事2月○冬季オリンピック ソルトレークシティー大会開幕3月4月5月○台湾で(M7.3)の地震発生○ゆとり教育スタート○サッカーワールドカップ日韓共催7月○郵政関連法案が成立 翌4月に「日本郵政公社」発足8月○塩川財務相、新紙幣発行を発表 2000円を除く各紙幣を20年ぶりに刷新を決定 2004年春より変更9月○高橋尚子選手、ベルリンマラソンで2連覇10月○ノーベル物理学賞に小柴昌俊氏(東京大学名誉教授)○ノーベル化学賞に田中耕一氏(島津製作所エンジニア)1月○松井秀喜外野手、米大リーグ・ニューヨークヤンキースに入団契約○横綱 貴乃花が引退○スペースシャトル「コロンビア」空中分解 地上への帰還失敗2月4月6月○日本郵政公社発足○「六本木ヒルズ」がオープン7月○スペイン・バルセロナの世界水泳選手権北島康介選手が200M平泳ぎ世界新記録で優勝8月○農水省がコメの作柄状況を発表 93年以来の不作9月○柔道世界選手権で田村亮子選手が優勝 6連覇○十勝沖地震(M8)○地上デジタル放送開始12月東京・大阪・名古屋地域JAいるま野キャッチフレーズ「地球にやさしさ 耕す未来」●JA全国広報大賞受賞●単行本「武蔵野の落ち葉は生きている」刊行●福原支店新築オープン●南畑支店新築オープン●第6回通常総代会●「JAいるま野新情報システム」稼働開始●狭山市南部団地森林施業計画認定●第7回通常総代会●農政対策協議会設立総会●所沢市と災害協定を締結●所沢ダイオキシン報道訴訟最高裁が審理を東京●彩の国ふるさと農林まつり埼玉農林業賞を受賞●埼玉県知事賞受賞(広報誌部門)機械を利用し資源の再利用枯損木のチップ化群馬県片品村にて「夏休みこども村」を実施みどり豊かな三富地域づくりシンポジウム所沢ダイオキシン報道訴訟差戻し判決記者会見JAいるま野合併20周年記念誌172002年平成14年2003年平成15年2002-2003
元のページ ../index.html#20