年代主な出来事と取り組み5月26日10月16日11月17日11月30日12月26日社会・経済の出来事4月○改正保険業法施行(子会社による生損保の相互参入、ソルベンシーマージンの導入等)○三菱銀行と東京銀行が合併し、東京三菱銀行誕生6月○金融関連法案の成立で、住専処理として6,850億円の財政資金投入及び5年間のペイオフ凍結等が決定7月○精米の産地・品種・産年の表示義務化がスタート○㈱住宅金融債権管理機構が設立9月○整理回収銀行が発足○青果物の原産地表示の義務化スタート10月○農水省が水稲作況指数104と発表 3年連続の豊作11月○阪和銀行が業務停止命令(戦後初)1月○改正農協法施行(代表理事の兼職兼業の禁止、経営管理委員会制度、員外・常勤監事制度および中央会の法定監査の導入等)4月○消費税の税率3%から5%にアップ5月○外貨両替業務の自由化を盛り込んだ改正外為法が成立6月○患者負担が増大となった健康保険法が改正7月8月○香港が中国に返還○動燃東海事業所放射能漏れ事故が発生11月○サッカーW杯にイランを下し初出場決定12月○金融機関の破綻処理手法を拡充する改正預金保険法が成立○東京湾横断道路アクアラインが開通14JAいるま野合併20周年記念誌4月 1日4月15日4月22日6月28日8月30日9月14日11月18日2月 3日2月 7日4月12日5月 8日5月15日いるま野農業協同組合開所式土地税制の適正化と平成8年水田農業対策に関する要請書を管内選出国会議員に提出●JAいるま野開所式、合併登記●JAいるま野広報誌創刊●川越中央支店オープン●精明支店新築オープン●美杉台支店新築オープン●住宅展示場「ハウスフォーラムふじみ野」開設●坂戸三芳野支店改装オープン●高階支店新築オープン●JA全国広報大賞受賞、埼玉県知事賞受賞(広報●鶴ヶ島農産物直売センター新装オープン●第1回通常総代会●農林水産省経済局長賞受賞(農協教育広報優績部門)表彰)●城山デイサービスセンター開設●結婚相談所開設●高萩東支店統合廃止●入間川農産物直売所オープン●大家支店、坂戸支店改装オープン群馬県片品村にて「夏休みこども村」を実施結婚相談所開設JAいるま野1996年平成8年1997年平成9年20年のあゆみ1996-1997
元のページ ../index.html#17