●●●●●●●●●1月20日●1月29日●1月29日●2月5日●2月10日●2月19日●3月7日●3月11日●3月15日●3月24日・25日●3月28日●5月23日●6月4日●6月16日●7月12日●7月23日●8月3日●8月30日●10月3日●11月15日●12月3日●1月18日●1月28日●3月13日●3月23日●第7回臨時総代会第5回「食・農・環境を考える集い」開催体験落ち葉掃きの実施武蔵野食文化推進者による料理講習会助け合い組織全体研修会を開催アグリキッズスクール修了書を授与山田支店新装オープン 太陽光発電システム設置店舗統廃合 角栄支店・二本木支店・川角支店・美杉台支店を統廃合継承店舗 藤沢支店・宮寺支店・毛呂山支店・加治支店3月14日より JAいるま野広域営農センターオープン営農・物流拠点の完成 川越市地域森林施業計画説明会農産物直売所「とことこ市」オープンふじみ農産物直売所オープン谷津田の田植えと里山体験第9回通常総代会結婚相談委員連絡協議会の全体研修会グリーンツーリズム森林体験 夏休み自然体験実施(群馬県片品村)武蔵野食文化推進者が伝統料理の実習 東入間警察と地域安全に関する協定を締結新総代が決定 634名(平成17年11月15日〜平成20年11月14日)グリーンツーリズム森林体験 ゆず狩り狭山市・狭山警察と防犯協定を締結三芳町で体験落ち葉掃き西川支店を統廃合継承店舗 吾野支店・東吾野支店飯能市と災害協定を締結社会・経済の出来事社会・経済の出来事主な出来事と取り組み主な出来事と取り組み10年のあゆみ10年のあゆみ1月●2月●●3 月●4 月●5 月●6 月●●7 月●8 月●●9月●10月●11月●12月●1月●3 月●インド洋大津波支援に5億ドル拠出を表明NHK海老沢会長が相次ぐ不祥事や受信料不払い急増の責任をとって辞任三宅島避難指示解除女子ゴルフの国・地域別対抗戦、第1回W杯で宮里藍・北島瑠依組が優勝京都議定書発効フジテレビ対ライブドア筆頭株主問題スペシャルオリンピックス長野で開催福岡県西方沖地震、震度6弱で玄界島に家屋の被害愛・地球博(愛知万博)開幕島根県議会本会議で2/22日を竹島の日とする条例が可決JR福知山線・脱線事故、死者107人、負傷者550人ペイオフ全面解禁個人情報保護法が施行中国・反日デモが勃発・日本大使館などに投石4/29日「みどりの日」を「昭和の日」とする改正祝日法が成立アスベスト(石綿)被害茨城で鳥インフルエンザウィルス発生クールビズで地球温暖化対策衆議院「郵政解散」ハリケーン「カトリーナ」アメリカ・ニューオリンズ市(人口50万人)8割に被害自民党単独で296議席を獲得、小泉政権歴史的圧勝パキスタン大地震(M7.6)死者7万3千人・インド側1300人 耐震強度偽装事件発生特急「いなほ14号」脱線事故、山形県庄内町5人死亡トリノ五輪 フィギュアスケート金メダル 荒川静香野球国別対抗戦(ワールドベースボールクラッシック)日本優勝
元のページ ../index.html#19