●●●●●●●●10月●●1月15日●1月30日●キャッチコピー「地球にやさしさ 耕す未来」決定 「今づき一番」に決定いるま野産の玄米1月15〜2月中旬●2月9日●2月18日●3月26日●体験落ち葉掃きの実施第2回「食・農・環境を考える集い」開催 川越南文化会館狭山茶手揉み技能講習会及び教師補の認定試験を開催結婚相談委員に感謝状を贈呈 13年度23組3月26日●4月1日●4月5日●所沢直売所新装オープン図書「武蔵野の落ち葉は生きている−平地林を未来に残すため」発刊知事公館を訪ね、図書「武蔵野の落ち葉は生きている−平地林を未来に残すため」を手渡しピーアール福原支店新装オープン循環型農業推進の一環として川越市と連携し生ゴミ処理機を設置 月吉町高萩南農村センター新装オープン第6回通常総代会開催坂戸城山デイサービスセンター内に在宅介護支援センターオープン夏休み子供村開催 1454人参加4月30日●4月 ●5月3日・4日●6月13日●7月1日●7月下旬〜8月●8月6日●9月10日●10月20日●組織の一部を機構改革組合員リーダー研修彩の国さいたま第48回お茶まつり狭山茶品評会・第24回FGTCサヤマー2002褒賞授与式 新総代が決定634名 平成14年11月15日〜17年11月14日新情報ネットワーク営農情報の一元管理みどり豊かな三富地域づくりシンポジウム11月15日●11月15日●11月16日●12月14日●第3回「食・農・環境を考える集い」開催主な出来事と取り組み10年のあゆみ社会・経済の出来事1 月●雪印食品、豪州産牛肉を国産と偽り、業界団体に買い取らせていたことが判明。BSE対策を悪用。日経平均9500円割れ 18年ぶり冬季オリンピック ソルトレークシティー大会開幕宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」ベルリン映画祭の最高賞を受賞台湾で(M7.3)の地震発生定期性貯金のペイオフ解禁ゆとり教育スタート雪印食品、株主総会で解散決議サッカーワールドカップ日韓共催岡山県新見市で全国初の電子投票実施海洋冒険家の堀江健一さんヨットで太平洋単独横断に成功郵政関連法案が成立 来年四月に「日本郵政公社」発足塩川財務相、新紙幣発行を発表2千円を除く各紙幣を20年ぶりに刷新 2004年春より東シナ海沈没船の引き揚げ北朝鮮の平壌で日朝首脳会談、金総書記長が拉致を認め謝罪高橋尚子選手、ベルリンで2連覇銀行の生命保険窓口販売解禁ノーベール物理学賞に小柴昌俊氏(東京大学名誉教授)ノーベール化学賞に田中耕一氏(島津製作所エンジニア)インドネシア・バリ島でテロ 北朝鮮拉致生存者5人が一時帰国家族と再会横田めぐみさんの娘とされてきたキム・ヘギョンさん、DNA鑑定で、親子確認日中韓首脳会談政府、イージス艦のインド洋派遣決定北朝鮮拉致被害者等支援法、成立2 月●●3 月●4 月●●●5 月●6 月●7 月●8 月●9 月●●11月●12月●
元のページ ../index.html#16