いるま野農業協同組合 10周年記念誌
15/36

●7 月●●8月●●9月●●●●●●●●11月●●1月22日●2月9 日●2月10日●2月12日●2月21日●3月17日●3月19日●3月22日●4月1日●6月15日●6月18日●8月1日●8月21日●8月〜11月●8月  ●9月4日〜13日●9月15日・16日●10月22日・23日●10月30日●11月1日●11月16日●松井支店新装オープン廃ポリ回収に中学生が職場体験体験落ち葉掃きの実施小学生700人と土屋知事が参加しての平地林イベント第四十八回全国JA金融推進大会で農林水産大臣賞 いるま野都市近郊緑地総合研究機構推進大会を開く入西支店新装オープン狭山市と災害協定を結ぶJA所沢市と合併により新JAいるま野誕生第5回通常総代会開催財務省政務官に要請、平地林・屋敷林の相続税対策夏休みこども村県青年部協議会の活動実績発表で大井町の小林さん知事賞リーダー研修会に1100人 都市近郊緑地総合研究機構の農業情報部会アンケート結果まとまる5tの農薬ポリビン及び廃棄農薬回収(全地区)米消費拡大運動ひるまのごはんフェスティバルを開催12tの農業用廃ビニールを回収(全地区)新規就農者の集い米飯給食で地産地消250トンセーフガード本格発動実現全国総決起大会にいるま野組合員が参加社会・経済の出来事主な出来事と取り組み10年のあゆみ1月●2月●3 月●4 月●10月●12月●米の大統領にブッシュ氏就任宇和島水産高校の実習船が米潜水艦と衝突 ハワイ・オワフ島ユニバーサルスタジオジャパン開業ねぎ、生シイタケ、畳表(イ草)の農産物セーフガード発動小泉内閣発足世界柔道選手権で史上初の5連覇田村亮子第19回参議院議員選挙日本の総人口、1億2千628万人H2Aロケット打ち上げ成功農水省、狂牛病の疑いのある牛1頭を日本で初めて確認アメリカ同時多発テロ、世界貿易センター倒壊高橋尚子ベルリン・マラソンで女子の世界記録を達成、優勝農水省、肉骨粉の国内での製造・販売と輸入を全面停止アメリカがアフガニスタンへの空爆開始日本考古学会、旧石器発掘ねつ造問題で、「ねつ造は42遺跡」と公表ノーベール化学賞に野依良治氏(名古屋大学)テロ対策特別措置法が成立浜岡原発(静岡)で蒸気漏れ事故世界貿易機構(WTO)閣僚会議がドーハで開幕アフガニスタンのタリバン政権が崩壊雅子さま、女児出産

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る